No.
|
文献名/出典 |
請求記号 |
出版年 |
1 |
「小伝」 長田富作,日置謙/著 『万延元年訪米日記』 |
K092.9-7 |
|
2 |
『万延元年 遣米使節史料集成』 第7巻 資料解説 P198 |
210.59-7-7 |
|
3 |
『金沢市教育史稿』 P503 |
K372-2 |
|
4 |
『石川県史』 第3編 P202,515,518 |
K209-24-3 |
|
5 |
『石川県史』 第2編 P903,924,1013 |
K209-24-2 |
|
6 |
「万延訪米の佐野鼎について」水上一久『北陸史学』第1号(1953.3)P1-15 |
|
|
7 |
「公私日記」『加賀藩史料』 第16編の1 P1097,1162 |
K209.5-14-16-1 |
|
8 |
「奥之間示談物等」『加賀藩史料』 第16編の1 P1330 |
K209.5-14-16-1 |
|
9 |
「葉役日録」『加賀藩史料』 第16編-2 P296 |
K209.5-14-16-2 |
|
10 |
「アーネスト・サトウと七尾」『能登の文化財』 6 |
K709-4-6 |
|
11 |
『兵器技術教育百年史』(1972)P140-148 |
396-35 |
|
12 |
『開成学園90年史』 P339 |
376.4-7 |
|
13 |
『石川百年史』 P15,17,281 |
K209-22 |
|
14 |
「佐野鼎と奉使訪米日記」『加賀藩の英学』(1966)P19-20 |
K830-1 |
|
15 |
「地の夢」(37)「北国新聞」 昭和54年1月14日 |
|
|
16 |
「気球の説明」P257 「ナイアガラ号」のことP8,12 『炎は流れる』 |
210.6-159 |
|
17 |
「明治3年金沢藩女子英学生の系譜」フラーシェム・N・ヨシコ『石川郷土史学会々誌』第14号P29-33 |
|
|
18 |
「陸軍造兵廠東京廠長」『歴代顕官録』 P189 |
210.08-53-9 |
|
19 |
「海を越えた日本人たちの系譜29 金沢のフランス留学生たち」富田仁『明治村通信』第220号(1988.10)P7-8 |
メイ-1988 |
|
20 |
『三百藩家臣人名事典 3』 P218 |
281.03-152-3 |
|